© 交通事故防止策と発生後の弁護士の役割 All rights reserved.
交通事故の統計情報にみる、交通事故発生件数の減少
最近、交通事故が減っていますが、このことは、交通事故統計によって定量的に知ることができます。このように交通事故件数が減少している理由には、いろいろあります。
ひとつは、車の運転をする人の年齢が高くなってきていることです。
それは、年少者の交通事故を起こす確率が高いことから理解できます。ただし、全体として交通事故件数が減少している一方で、高齢者の交通事故が増えているという事実もあります。
2つ目は、車に備え付けられつつある事故を防止するシステムの効果が出てきていることです。このような事故防止システムには、運転者に危険を知らせるタイプのものと、車の運転を半自動化するタイプがあります。
運転者に危険を知らせるタイプのシステムには、歩行者や障害物が車の近くにあることをレーザーやセンサー、GPSなどの技術を用いて運転者に知らせるものや自動的に運転者を監視して居眠り運転を防止するというようなものがあります。
車の運転を半自動化する技術には、アクセルから足を離しても一定速度で走行できるオートクルーズ機能やカメラやレーザー、センサーを利用して、障害物を察知して自動でブレーキをかける機能などがあります。さらに、車線からそれると運転者に警告するような機能も実用化されています。
これらをシステム化した技術に、オートクルーズにステアリングアシストを付け加えたものや渋滞時の追従支援システムなどがあります。
このような車の技術が向上したことも交通事故の減少に貢献していますが、完全な自動運転車がもっと事故を減らすと期待されています。自動運転は、交通事故の減少以外に免許のない人でも一人で自動車に乗れることや運転者にかかる人件費の節約、道路の有効利用ができるなどメリットの多い技術です。
現在の自動運転に関しては、基本的な技術はある程度確立していて実験段階に入っていますが、パニック状態になった時に機械がどのように反応するかなどの課題などが残っています。しかし、自動運転が近い将来実用化されるのは確実です。